(活動報告)2/16 フェアトレードフォーラムむさしの2020に出展

東京では冷たい雨の降った2月16日(日)、東京・吉祥寺にある成蹊大学の一角で開催された「フェアトレードフォーラムむさしの2020」の会場は熱気にあふれていました。NFSJはこの催しに参加し、また同時開催された「フェアトレード見本市」に出展しました。

NFSJのニュースレター等でもお知らせしているとおり、現在武蔵野市では、まちぐるみ、つまり行政、企業や商店、市民団体が一体となってフェアトレードの輪を広げるフェアトレードタウン認証に向けた動きが活発です。「フェアトレードフォーラムむさしの2020」は、フェアトレードタウン武蔵野推進協議会発足のお披露目会でもありました。

フォーラムでは、フェアトレードタウン運動の先輩である名古屋市を認証に導いたお一人で、その後の活動もリードしている原田さとみさんの基調講演、武蔵野市にゆかりのある大学生らのまちづくりアクションプランの発表、パネルディスカッション「ミツバチとつくるサスティナブルコミュニティ」等が行われました。主催者は当初100名ぐらいを見込んでいたそうですが、なんと180名の参加者で会場はほぼ満席となり、関心の高さがうかがわれました。

「人身取引とフェアトレード、どんな関係があるの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。NFSJは、私たち一般市民が、人身取引撲滅に向けて小さなことから行動を起こすための情報提供を活動の柱の一つにしています。講演やワークショップ等で一番多く聞かれる質問が「では、私たちに何ができますか?」というもの。フェアトレードの仕組みには、商品や商品の原材料を生産者から公正な価格で購入することはもちろん、その人達が生活を保証され、経済活動を継続するためのさまざまな支援が組み込まれています。フェアトレード製品を購入することは小さな一歩ですが、皆さんと一緒に行えば大きなムーブメントになります。そこで、人身取引問題解決に関わる具体的な方法のひとつとして、フェアトレード商品購入やエシカル消費の推進に皆さんをお誘いしているのです。

今回NFSJは、「NFSJがフェアトレードをおススメする理由」の説明と、お店に「フェアトレードの商品を買いたいので、入れてください」とお願いするアクションカードを組み合わせたチラシ(*)、さまざまな認証マークからエシカル商品を見つけるための「エシカル商品探検ガイドブック」(*)を中心に資料を配布しました。特にアクションカードは、他のフェアトレード関連ショップの方々の関心を呼び、「うちのブースでも配布しますよ!」と声をかけてくださった方も。基調講演をされた原田さんは、「人は、美味しく、楽しく、華やかでキラキラしたものに集まる。社会貢献活動の波及と持続のためにもこの側面は大切」と語っていました。「人身取引」というシリアスな課題を扱うNFSJとしては、このような華やかな場で交流を広げることも重要と感じた1日でした。

(*上記のフェアトレードのチラシおよびエシカル商品のガイドブック(三つ折りリーフレット)は在庫がありますので、ご希望の方はjapan@notforsalecampaign.org までお知らせください。)